マイナス1歳から始める予防歯科で、母子共に健康な出産とお子さんの健やかな成長を

歯周病の原因になる歯周病菌の中には、女性ホルモンが好物な細菌がいます。妊娠期は、女性ホルモンの分泌が普段の10~30倍に増えるため歯周病のリスクが高くなります。
また、妊娠中の歯周病は早産のリスクが高くなることが学会発表でも指摘されています。

当院では子育て経験のあるスタッフが在籍し、患者さん個人個人に合わせたアドバイスを行います。

マタニティ外来の重要性①

妊娠期のお口のトラブルを防ぐため

妊娠初期は、下記症状によって虫歯が進行しやすくなります。

  • つわりによって、歯磨きをする回数が減る
  • 女性ホルモンの増加などにより歯ぐきが腫れやすくなる
  • 偏食になりやすく食が進まず、小分けにして食事を摂るためにお口の中に常に汚れが残り易くなる
  • 嘔吐によりお口の中が酸性になり、歯が溶けやすくなる
  • 唾液の分泌量が減る

また、妊娠中はホルモン分泌の変化によって「エストロゲン」「プロエストロゲン」の分泌が増えます。この女性ホルモンは、歯周病菌が繁殖しやすい状態を作るだけでなく、血管や免疫にも変化を与えたり、特定の歯周病菌を活発にさせるため、「妊娠性歯周炎」にもなりやすいです。
なので、妊娠中は虫歯・歯周病になりやすいハイリスクな期間になります。今まで以上にお口の環境を清潔に維持しなければならないのです。

マタニティ外来の重要性②

健康な出産のため

女性は妊娠すると虫歯や歯周病などのお口のトラブルが多くなります。そして進行した歯周病は、お母さんの健康をだけでなく、出産時にも影響を及ぼす可能性があります。

早産・低体重出産率が高くなる

歯周病菌はプロスタグランジンという陣痛の時に分泌される子宮収縮作用がある物質の分泌を誘発するため、早産・低体重児出産の危険性が高まります。
特に低体重出産に関しては、健康な歯肉の妊婦さんの7.5倍のリスクがあります。

このようなリスクを未然に防ぐためにも、妊娠中のお口のケアは非常に重要となります。

マタニティ外来の重要性③

お子様の健やかな成長のため

赤ちゃんの健康を守るために気を付けなければならないことがあります。

虫歯の予防

赤ちゃんは無菌的な状態で生まれてきます。最初は虫歯菌がいない状態です。
しかし、食具の共有やキスなど日常生活の中で、必ずご家族の虫歯菌が歯が生え始めたお子さん(1歳半~2歳半の時期)に移ってしまいます。
そしてご両親のお口の中の虫歯菌が活発で量が多いと、お子さんは虫歯になりやすいお口の環境になってしまいます。

赤ちゃんと接することの多いお母さんは、特に感染させないように気をつける必要があります。
お子さまの健康のために、妊娠中からしっかりとした治療や予防に取り組んでいきましょう。

食育で健やかな成長へ

「食育」は、子どもに正しい食生活を身に付けさせ、心身ともに健やかな成長へ導くために行われるものです。
近年、お子さんに好まれやすい柔らかく・分かりやすい味のファストフードや砂糖がたくさん入ったお菓子が身近に多く存在しています。
柔らかい食事が多いと咀嚼回数も少なく済むため、「早食い」「丸のみ」の食事の仕方が習慣化し、適切な味覚など口腔機能の発達がなされず、歯並びが悪くなる・太りやすい体質になるなど、全身の健康や適切な成長にも影響が出てしまいます。

当院では、食事と密接に関わる歯科での食育は、お子さんの健康に必要な知識と考え、歯の生え方や舌の機能の発達に合わせた口腔機能発達における注意点などをお伝えしています。

マタニティ無料健診

近くの産婦人科と連携し、マタニティ無料健診を実施しております。
痛みなどの症状がなくても一度是非お口の中をチェックのためにご来院下さい。

マタニティ無料健診概要

対象者

およそ6~7ヶ月頃、安定期に入ったらお越しください。

検診費用

初回無料

必要なもの

「母子手帳」と「保険証」をご持参ください。